『プレジデント』で弊社のノンブルノート「N」をご紹介いただきました。
隔週発売のビジネス誌『プレジデント』 2023.9.15号の特集、 「人生後半を変えるノート 」にて、 『毎日、文房具。』のたかたく編集長のコラム、文房具オタクが愛用する「本当に使える文房具ベスト10」にノンブルノート「…
ノベルティ販促の研究所です。名入れペン・名入れ文具・ノベルティ・記念品・販促品・オリジナルグッズ・ミュージアムグッズを企画・販売中。
隔週発売のビジネス誌『プレジデント』 2023.9.15号の特集、 「人生後半を変えるノート 」にて、 『毎日、文房具。』のたかたく編集長のコラム、文房具オタクが愛用する「本当に使える文房具ベスト10」にノンブルノート「…
mizutamaさんの新刊『はじめての万年筆とインクの本』がエクスナレッジさんから発売となりました。見本誌をいただきありがとうございます。 この本、とてもお役立ちでして、万年筆やインク初心者さんだけでなく、中級以上の方に…
実は、本年度の高校2年の美術の教科書に、弊社ノベルティ研究所(株式会社ノウト)のロングセラーである錯視トリックノートが掲載されております。 Mozu君が歴史上の大画家たちと同じ本に載るのは本当にうれしいですし、弊社としま…
『文房具屋さん大賞2023』、文具販売店として審査、手帳使いこなせない人として対談、文具メーカーとして ぬりたくり絵ポストカード(遊星商會編)がレター賞7位をいただきました。 審査員 もう11年目になります『文房具屋さん…
5月の末に、子ども記者のみなさん(小・中・高校生)がノウトの事務所にいらっしゃって取材を受け、6/23の読売新聞夕刊に掲載されました、ヨミウリジュニアプレスの記事が、読売新聞のサイト上にもアップされましたので、ご案内いた…
文具トレンド総力特集! 宝島社さんの『MonoMaster2022年3月号』にて、ノベルティ研究所代表の高木が、文具ソムリエールの菅さんと対談という形で、文具のトレンドについてお話させていただいております。 また、インク…
だんだん寒くなり始めると、今年も受験シーズンの到来です。 受験生のみなさんはこれからますます気合いが入りますね。 さて、親や先生、塾講師といったまわりの大人は、応援するしかないのですが、そんなときに縁起を担ぎたいのが、ノ…
大変お待たせいたしました。 発売以来、お洒落で機能的なボールペンとしてご好評をいただいてまいりました、ゼブラのブレン名入れですが、新色のお取り扱いがスタートです。 きれいなパステルの4色ということで、企業や学校のテーマカ…
9月9日(木)のNHKおはよう日本「まちかど情報室」にて、弊社のオリジナル商品、錯視トリックノートを紹介していただきました。 実は2018年6月に、初代の錯視トリックノートを発売した直後にご紹介いただきましたものの再放送…
せっかくならカー消し飛ばししたい! このところのレトロ文具ブームのせいか、BOXY名入れのご注文が増えています。 きっと、あのころのワクワク感を久しぶりに味わいたい!というご担当者様も多いのかなと勝手に予想しております。…
現在、大阪で開催されている展覧会、「ちいさなひみつのせかい」をご存知でしょうか? ミニチュアアーティストとして世界的にバズっているMozu君の初の展覧会でして、これから数年間かけて日本全国を巡回していきます。 こどもから…
自分ではなかなか買わないけど、もらうとうれしいものというのが、ノベルティとしては最適なのかなと思います。 しかも使ってみたら本当に便利!だったら最高ですね。 今回ご紹介するのは、まさにそんなノベルティ文具です。 スマタテ…
コロナ禍でブームが爆発したもののひとつに、アウトドアがありますね。 手軽なハイキング程度のものから、本格的なキャンプまで。密を避けながら日頃のストレスを解消する趣味として、ハマる人が激増しています。 文具の世界もそういっ…
全国の科学館をはじめ、博物館などの売店、いわゆるミュージアムショップ向けの商品を専門に取り扱っている卸、BCC様のカタログに掲載していただきました。ミュージアムショップのご担当者様、ぜひBCC様へご依頼くださいませ。 さ…
レジ袋の有料化などもあり、ここ数年でかなり注目されているプラスチック問題。 特に海洋プラスチックごみは生態系に及ぼす影響などが心配されていますね。 そんな中、パイロットさんが取り組んでいるのがそのオーシャンプラスチックを…
SDGsにマッチしたエシカルな新素材として注目されているLIMEXをペン軸に採用した、三菱鉛筆のユニ ライメックス(ノック式油性ボールペン)の名入れ注文ページをオープンいたしました。 >>ユニ ライメックス(uni LI…