目次
学習塾様の集客ツール兼、学習ツールとしても最適な暗記セット。
ノベルティ研究所の高木です。勉強をがんばるお子さんたちに、最高の指導をしてあげたい。学習塾の先生なら、誰もがそう思われているはずです。熱のこもった授業が一番大事なのはもちろんですが、勉強には環境や道具も大事ですね。
塾オリジナルの暗記ペンができる!
例えば暗記をするのに、単語帳やチェックペンの類は欠かせない勉強道具だと思います。普通は市販品をそのまま使うのだと思いますが、もし、塾オリジナルの暗記セットがあったらどうでしょう?
きっと生徒さんのテンションは上がり、やる気スイッチも入りやすくなるのではないでしょうか?
たかがペンでそんなになるはずがない?
いえいえ、これがまた効果があるのです。塾へ来ているお子さんは、それなりに塾に愛着もあるし、塾での友達とも仲良くなります。つまり、受験という目的に向かうチームなんですね。チームに必要なものは何か?シンボルです。みんなで同じシンボルを共有することで、お互いがんばれるということは、部活で同じユニフォームを着て団結したことのある方なら、よくおわかりだと思います。
そうなんです。みんなで同じアイテムを持つことで、「いっしょにがんばる!」気持ちをアップさせてあげることができるんですね。そのシンボルこそが、塾の名前やロゴが入ったペンであり、暗記セットなわけです。

この写真ではペンに名入れをしていませんが、例えば塾のロゴ+「絶対合格ペン」とか「覚えまくれる暗記ペン」のような、オリジナルペンとしてのネーミングを入れてあげると、共通のシンボルとしての機能がグンとアップしますね。オススメです。
セットには、ペンと赤いチェックシートが入っています。
そうそう、もしかするとチェックペンをご存じない方がいらっしゃるかもしれませんね。こういうものです。
チェックペンの登場から数十年。

懐かしいですね。わたくしはチェックペン世代ですので、かなりお世話になりました。しかし、このチェックペン、次第に下火になっていきました。というのは、学習参考書の変化です。最近は、参考書の重要箇所は最初から赤字で印刷されているのですね。ですから、赤いシートをかぶせるだけで、字は見えなくなり、暗記の勉強をしやすくなっているのです。わざわざチェックペンを引く必要がなくなってきたわけですね。
確かに、消しペンで消せるにせよ、赤や緑のチェックペンで線を引くと、見た目もきれいではありません。受験業界も、より現代的にスマートな変化を遂げてきたと言えるでしょう。
最近の暗記用ペンの主流は?
ということで、今どきの勉強のお供の主流は、「赤いチェックシート」であり、暗記ツールの相棒は、「赤系のペン」ということになるのです。ノートを作る時に、覚えたい重要箇所は赤系のペンで書き、後でチェックしながら覚えます。
そこで、受験生にとってストレスなくガンガン書けるペンは何なのかを探すことになるのですが、やはり水性ジェルインキの書き味が学生さんには一番人気。特に、サラサのオレンジとピンクは、チェックシートとの相性が抜群。「当塾オリジナルの暗記ペン」という感じで、リピートご指名いただいている学習塾様も増えています。
そんな中、できましたのがこの「暗記セット」というわけです。チェックシートは少し小さめ(82x155mm)ですが、実際にはこれくらいの大きさ(コンサイス辞書サイズ)があれば十分だと思います。入塾キャンペーンのノベルティにお使いいただいても結構ですし、既存の塾生さんへの応援ツールということで、テンション上がるプレゼントというのもいかがでしょう。

台紙の原稿作りが苦手なお客様は、遠慮なくご相談くださいませ。簡単なものでしたら無料でお手伝いさせていただきます。
通常は、台紙下部のスペース(25x72mm)への印刷となりますが、広い面の原稿をお作りになれるお客様は、台紙の上の部分を大きく使ったヴァージョン(120x82mm)もご注文いただけます。(アウトライン化されたアドビ・イラストレーターでのご入稿)
台紙デザインも一からご依頼のお客様は、別途ご相談くださいませ。有料でのデザイン代行サービスも承ります。
こんな方にオススメ

ゼブラ・サラサクリップの製品仕様は?
・ジェルインク:濃くてにじまず耐水性に優れた水性顔料
・ボール径:0.5mm
・本体サイズ:直径軸径11.0×全長141.0mm、10.9g(日本製)
・替え芯:JF-0.5芯
・可動式バインダークリップを採用。厚みのあるボード等にもはさめ、クリップ折れを軽減。
・グリーン購入法に適合、GPNエコ商品ねっとに掲載。
暗記ペン用のサラサクリップのラインナップ
暗記セット用のサラサクリップは、基本的には以下の2色(オレンジ、ピンク)となります。(ペンのボール径は、0.3、0.4、0.5、0.7からお選びいただけます。)
赤でもいいのですが、シートの赤色より濃度が薄い色のほうが、きれいに見えなくなりますので、この2色を中心に、レッドオレンジ、ライトピンク、また蛍光色のネオンオレンジ、ネオンピンク(ネオンカラーは0.5のみ)あたりを推奨しております。

また、ペン本体にも名入れされる場合、名入れ可能範囲は、およそ図の位置、最大ヨコ50mm×タテ6mmとなります。ロゴ等のデータを作られてお送りいただく場合は参考になさってください。

ゼブラ・サラサ暗記セットの名入れ価格表(税込み)
ノベルティ研究所では、「名入れ無料」「版代無料」「送料無料」「消費税込み」のわかりやすい価格をご提示しています。
下記価格は、台紙印刷、赤シート、名入れペンのセットの料金です。(※チェックシートへの名入れは別料金となります。お問い合わせください。)
本数
|
価格(1本あたり単価)
|
個包装オプション(1本あたり)
|
100-200本
|
対応なし
|
※個包装料金込み |
300本
|
¥43,500(¥145)
|
|
400本~
|
¥56,800~(¥142)
|
|
500本~
|
¥69,500~(¥139)
|
|
1,000本~
|
¥136,000~(¥136)
|
|
1,500本~
|
¥199,500~(¥133)
|
|
2,000本~
|
¥260,000~(¥130)
|
|
3,000本~
|
¥381,000~(¥127)
|
|
5,000本~
|
ご注文はこちらで
ご利用規約をお読みの上、ご注文ください。
ファックス注文とウェブ注文がお選びいただけます。
印刷してご利用くださいませ。最新のPDFリーダー(Adobe Reader)はこちらからダウンロードできます。
上のボタンをクリックし、フォームにご入力ください。(送信後、確認メールが届きます。)