【TOUCH & FLOW/ジョッターセット】名入れ文具が大変身。まさにセンスの塊です。
先日、東急BUNKAMURAで、ベルギー奇想の系譜展を観に行ったのですが、ミュージアムショップのおみやげコーナーで目について、購入したのがこれです。 ノベルティではなく販売商品ですが、ちょっと紹介させてください。 銀座の…
ノベルティ販促の研究所です。名入れペン・名入れ文具・ノベルティ・記念品・販促品・オリジナルグッズ・ミュージアムグッズを企画・販売中。
先日、東急BUNKAMURAで、ベルギー奇想の系譜展を観に行ったのですが、ミュージアムショップのおみやげコーナーで目について、購入したのがこれです。 ノベルティではなく販売商品ですが、ちょっと紹介させてください。 銀座の…
フリマアプリのメルカリ、利用されている方も多いのではないでしょうか。 わたくし物欲があまりないので買うよりも売る方が多い感じなのですが、最近、新たな楽しみを見つけまして。 それは、時代物のレアな一品を探すこと。 基本的に…
日めくりであり、付箋であり、カレンダーである。 こう言われて、あなたはどんなものを想像されますか? もし画期的でおもしろいアイデアが浮かんでしまった方は、ぜひご連絡いただきたいのですが、現時点での正解はこちらです。 こう…
東京会場は9/4にて閉幕したガラスの仮面展ですが、グッズの種類がものすごく、しかもそのクオリティが高いというか、おもしろいと話題になっています。 残念ながらわたくしは行かれなかったのですが、先ほどネットで情報を見て、ひと…
福島の現在 わたくしの友人に、神奈川県秦野市の不動産会社の社長で、福嶋さんという方がいらっしゃるのですが、まぁアツい男でして。 浜田省吾とスティーブ・ジョブズが好きすぎて、ジーンズしかはかないという人なのですが、見た目だ…
フォルムで主張するという手段 これ、うちのこどもが近所の競艇場のイベント(もちろん子ども向けのですよ)でもらってきたものです。 当研究所が担当したものではないのですが、よくできてるなーとちょっと感心いたしました。 だって…
所長の高木が主催している毎週金曜日の文具朝活会を取材していただき、なぜ6年も朝活を続けているのか?をお話いたしました。 詳しくはこちらの文具ブログでどうぞ。
最近の文具業界事情から、、、 リーマンショックの際、企業の経費削減の的のひとつになってしまったのが、文房具ではないでしょうか。 それまではわりと「使いたい放題」「発注し放題」だった文具の備品も、会社で決められた「一番安い…
所長の高木が、NHKの午後ワイド「ごごナマ」に生出演、世界に発信したい日本の文具を紹介いたしました。 詳しくはこちらの文具ブログでどうぞ。
先日、仕事の関係で豊島区長崎あたりのリサイクルショップさんへお邪魔したときこと。 懐かしいフォルムに目が止まりました。 日立ソフトさんの名前印刷が入っているその上に、、、TEAM-DEMIの文字が。 ある年代以上には懐か…
所長の高木が、人気女優のだーりおこと内田理央さんの番組で、文房具デートを案内する様子が放送されました。 詳しくはこちらのブログでどうぞ。
ゼブラのサラサクリップについて、非常におもしろい事例がありましたのでご紹介させていただきます。 かねてより、この国民的ジェルペンを多くのお客様に名入れして販売して参りましたが、ここ2年くらいでまた盛り上がっているなと感じ…
所長の高木が少し前にお受けした取材の記事が、ヤフーニュースのトピックスに掲載されまして、びっくりしました。 詳しくはこちらのブログでどうぞ。
所長の高木が、日経新聞土曜版の文具特集で審査員をいたしました。 詳しくは、こちらのブログでどうぞ。m(_ _)m
所長の高木が、内田理央さんの番組にて、ペンオタクとしてオタカレ認定いただきました。(番組初) 詳しくは、こちらの文具ブログでどうぞ。
所長の高木が、今年も文房具屋さん大賞の審査員を仰せつかりました。今回は文具祭りとしてワンコーナーも担当させていただいております。 詳しくはこちらの文房具ブログでどうぞ。